新たな挑戦(チャレンジ) · 2022/04/04
3月末、新豊洲Brilliaランニングスタジアム、4月はじめ、 古谷金属本社においてFuruya Running Club HP写真撮影をしました。
撮影内容は事前に共有しており準備はしておりましたがやはりロケ現場においてインスピレーションで撮影することが多く求められます。
昔、朝日のリクルート用の新聞に、三島由紀夫事件をあつかったものがあった。ドキュメントで、カメラマンは見えぬまま、カメラを頭の上で撮った。という内容だった。
スポーツ選手を撮影する場合もたとえ準備されている現場においても
その場の感覚(即興)で撮影する事が多々ある。
今回は陸上部の発足準備、10年後のニューイヤー駅伝出場が目標である!
企業スポーツの廃部、休部の話題が多い中での全てが『ゼロからの挑戦』である事を現場で知らされる。ここで撮影した写真を活かしてクラウドファンディングを通じ支援をいただくことで、チームに関わって下さる皆様との『絆』という襷を繋いでいきたいといという強い意志を伝える事が求められる。
決してその道は平坦ではないだろうが先を見据え『挑戦』することの素晴らしさ、一歩前に踏み出す『勇気』を応援したい!
おい、寅、働けよ。2022 · 2022/01/01
おいちゃんの小言が、聞こえてきそうです。
しぶといコロナ禍に、少し弱きになる日もありましたが、
今年は、溜まったエネルギーを、
蓄えたアイデアを、シャッターチャンスに生かします。
機は熟した。さあ、働くぞ。
今年も、よろしくお願いします。
近所の隅田川沿いの階段を登ると、綺麗に整備された遊歩道がある。
9月のある晴れた日、私はキャロルの『夏の終わり』を口ずさみながら
隅田川のほとりにいた。
『にほんばし人形町』の表紙の撮影の為に。
川の風を感じながら写真を撮る事はとても心地よい。
『秋の気配』が感じられる今日この頃、人形町の協賛店で冊子を見かけるようになりました。
港が見下ろせるこだかい公園はありませんが
あなたを受け止めるせいいっぱいのやさしさがある処です。
みんなおいで!
http://www.ningyocho.or.jp
長年に渡り撮影してきたゴルフコースの写真の一部をまとめた
『プロカメラマンFILE2022』が10月15日発売されました。
ご興味のある方は是非!
●「プロカメラマンFILE 2022」は2021年10月15日発売。
紀伊國屋、ジュンク堂、ブックファーストなど、クリエイティブ系の棚のある
全国主要書店およびアマゾンなどネット系書店で販売。
●Amazonサイト
https://www.amazon.co.jp/dp/4862465110
●ボーンデジタルサイト
https://www.borndigital.co.jp/book/24154.html
https://www.oggi0806.jp/撮影/golf-courseブランディング撮影/
https://www.oggi0806.j
首都台北の北西、東シナ海を望む丘陵地に造られた美しいコースで、名所旧跡が多い淡水に位置する。
正式な名称は台湾高爾夫倶楽部。
1919年開場、現在名は台湾カントリークラブ。
数々の台湾の名選手を育てた伝説の名門クラブですが日本統治時代、国策に結びつけられて本土よりも豪華なゴルフ場が造られた時代の遺産であり、戦争、復興など、数々の至難を経て、風向明媚な土地とし知られ台湾八景の一つに数えられ『東方のベニス』と称されたここの場所だけが100年の歴史を経て今も残されています。
クラブハウス中心には国民党総統だった永懐領袖、蒋介石の銅像があります。
長年に渡り撮影してきたゴルフコースの写真の一部を10月15日発売の『プロカメラマンFILE2022』誌面にてまとめてみました。
ご興味のある方は是非!
●「プロカメラマンFILE 2022」は2021年10月15日発売。
紀伊國屋、ジュンク堂、ブックファーストなど、クリエイティブ系の棚のある
全国主要書店およびアマゾンなどネット系書店で販売。
●Amazonサイト
https://www.amazon.co.jp/dp/4862465110
1990年頃、北海道根室のゴルフコースを撮影した際の写真です。
根室ゴルフコースは日本の最東端にあります。
日本海とオホーツク海に突き出たノサップ岬は、
聖地アンドリュースのリンクスに地形が似ており、
フェアウェイは、かつて畠だった場所を女工さんたちが
鍬で手作業し削った名残か、畝で波打っています。
長年に渡り国内、 北は北海道から南は南千住まで?
モトイ南は九州まで撮影してきたゴルフコースの
写真の一部を10月15日発売の『プロカメラマンFILE2022』誌面にて
まとめてみました。
ご興味のある方は是非!
月刊ガバナンス8月号
NO.224自治・地域のミライで
足立区区長 近藤やよい氏を撮影
しました。ご興味のある方は是非!
構成/ 本誌・三海 厚氏
ぎょうせい
BRANDING DESIGN 2021 デザインノートPremium 『クリエイター35組の仕事』に掲載されています。ご興味のある方は是非ご覧ください!
勝鬨橋の欄干でチェアリーダーのパフォーマンスという我が目を疑う光景に直面した。
彼女たちがコロナに負けるな!と呟いている瞬間、私は思わず心でシャッターを切った。
数秒間目を閉じ、ゆっくりと目を開けると、ゆったりと流れる隅田川のいつもと変わらない風景があった。
先日、柳本あまね選手(車いすバスケ)と幌村尚選手(競泳)の撮影に行ってきました。
機材搬入のためにスタッフは地下駐車場で待ってもらい1階へ受付をしに。
エントランス壁面に一昨年撮影した写真が並んでいたので自撮りをトライしましたが上手くいかずモタモタしていると天女様(受付女性)が降臨。撮影していただきました。春ですね!
★スポーツ支援特設サイト★
「AD Challenge Support」
http://www.challenge-support.com/
★★Facebookページ「いいね!」募集中!
https://www.facebook.com/adchallenge/
★当社所属アスリート「Official Guide」
https://www.aioinissaydowa.co.jp/sustainability/sports/